エネルギー日記    

エネルギーを学んでいます

ゆずの蒸留

日曜に、ゆずを蒸留しました。

5時間のつもりが結局、9時間半も蒸留していました。

 

冬の蒸留はいいです。

燃え続ける炎は暖かいし。

適度に湿度のある生アロマも漂い、ピッタとヴァータが調整されるよう。

ただぼーっとしていれば素敵アロマを味わえるのかといえば

そんなことはなく、

材料調達(力仕事)、蒸留器設置(力仕事)後片付け(大力しごと〜!)

があり、しっかりとカパも養われるしくみです。   

 

そういう外的な要素からも、なんともバランスのとれた作業です。

現代の分業化というのは、いかに偏りを招くものなのかということを

一連の蒸留作業を行うことで知ります。

 

まるで家庭料理のような、ちいさな規模での蒸留は、

これに関わることで、”世のしくみ全て”を知る事ができる。なんて、

大げさながらもけっこう本気で思っています。

 

ソレがあるからアレを味わえる。

下があるから上を。

このことが融合した時、

自分が知れる範囲での、エーテル質と出会えるのでしょう。

 

作業、工程が、茶道や何かのよう。

蒸留器の中身によって、

自身のコンディションによっても、

味わえるエーテルが毎回違うのも

最高♡

 

 

 

 

 

bobyuki.hatenablog.com